I Zoom Up Moving Infinitely
「私は成長し、前に進み続ける」
-
Imagine – 想像する
(自然や動物との触れ合いを通じて、想像力を高めます)
-
Zest – 熱意
(何事にも、熱意をもって取り組む姿勢を養います)
-
Understand – 理解する
(学びの機会を増やし、他者や物事を理解する力を身に付けます)
-
Motivation – モチベーション
(目標に向かって行動する原動力を身に付けます)
-
Independence – 独立
(自分の力で行動し、物事を成し遂げる力を身に付けます)
施設・設備
- ・2023年1月に新園舎開設
- ・1F園庭の他、屋上にサーキット場の遊び場があります
- ・1F、2Fにテラスがあり、主に0歳~2歳児クラスが遊びます
- ・床暖房完備

- ・バス2台送迎あり
- ・給食自園調理
- ・バリアフリー
- ・看護師2名在駐
- ・AED設置
- ・保護者送迎用駐車場あり
- -音楽(カスタネット・メロディオン・鼓笛)
- -リトミック(音やリズムに合わせて体を動かす)
- -体操(なわとび・組体操・マット運動・鉄棒など)
- -英語(ECCジュニアネイティブ講師)
- ・外部指導あり

教育・保育の目標
- ①心身ともに元気な子ども
- ②意欲をもった明るい子ども
- ③思いやりのある素直な子ども

教育・保育の「ねらい」及び「内容」
- ①健康:健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活を作り出す力を養う。
- ②人間関係:他の人と楽しみ、支え合って生活するために自立心を育て、人とかかわる力を養う。
- ③環境:周囲の様々な環境に好奇心や探求心を持って関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
- ④言葉:経験したことや考えたことを言葉で表現し、相手の言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、表現する力を養う。
- ⑤表現:感じたことや考えたことを表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性豊かにする。

基本情報
施設名 |
いずみこども園 |
---|---|
所在地 |
〒455-0811 |
電話番号 |
052-381-5895 |
メールアドレス |
|
設立年月日 |
1954年9月1日 |
開所時間 |
平日 7:15~19:15 |
延長保育 |
平日 18:15~19:15 |
休園日 |
日曜 |
受入可能年齢 |
産休あけ~就学前まで |

アクセス
所在地
愛知県名古屋市港区善進町2-18
電車・バスをご利用の場合
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「荒子川公園」駅から徒歩8分
1日のながれ
平日
7:15 |
開園・順次登園 |
---|---|
8:00 |
年齢別保育 |
10:00 |
年齢別設定保育 |
11:00 |
0~2歳児給食 |
11:30 |
3~5歳児給食 |
12:00 |
午睡(乳児クラス) |
13:00 |
午後の活動(3、4、5歳児) |
14:00~ |
目覚め(乳児クラス) |
14:10~ |
おやつ |
15:00 |
夕刻保育・順次降園 |
16:30 |
延長保育(短時間認定)開始 |
17:00 |
0~5歳児合同保育 |
18:15 |
延長保育(標準時時間認定開始) |
19:15 |
保育終了・閉門 |
土曜日
7:15 |
開園・順次登園・室内自由遊び |
---|---|
10:00 |
合同保育 |
11:30 |
給食 |
12:00 |
午睡 |
14:30 |
目覚め |
15:00 |
おやつ |
15:30 |
室内遊び・順次降園 |
18:15 |
保育終了・閉門 |
年間行事予定
-
4月
入園式
-
5月
親子遠足(R6年度、東山動物園)
-
6月
歯科検診・面談(0、1、2歳)
-
7月
七夕まつり発表会・プールあそび・お泊り保育
面談(3、4、5歳) -
8月
夏季保育(希望者のみ)
-
9月
運動会
-
10月
内科健診
-
11月
子ども遠足(名古屋港水族館)
-
12月
クリスマス発表会
-
1月
絵画展
-
2月
年長保育まつり参加
-
3月
ひな祭り発表会・卒園式
内科健診
卒園式送り出し
-
補足
誕生日会・身体測定・避難訓練・入園説明会(5月~10月)を実施します。
リトミック・体育指導・鼓笛指導・ECC(英語、月2回)を実施します。